忍者ブログ
ごく普通の精神科医がごく普通の日常を綴っています
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お気軽にコメントください
メモマークは、「返信あります。」のサインです。
[05/16 匿名]
[02/01 南国]
[01/09 南国]
[12/15 南国]
[06/13 南国]
コメントは、非公開のものには返信できませんので、ご了承ください。 尚、拍手機能のあとのコメントは、非公開であり、こちらからの返信もできない機能になっています。
ご訪問ありがとうございます
☆☆☆
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

新しい年がやってきました。

どんな風に新年を迎えましたか?

私は、とりあえず家族とともに、穏やかな年明けを迎えました。

今年は、家族にもいろいろな変化のある年。。。

良い変化であると良いなと思います。

そして、皆様にも幸多い、素敵な1年でありますように。。。

今年も宜しくお願いいたします。

拍手[0回]

PR

笑顔いっぱい

今年も、残り時間あとわずか。。。

もう少しやり残した仕事を片付けて、すっきりとした気分で新年を迎えたいと思っています。

子供の頃の大晦日は、家族総出で朝から大掃除。

なんか忙しくしていた記憶があります。

そのころからの癖が抜けないのか。。。

何故か大晦日は、忙しくなければならないという感覚があって、のんびりしていられない性分です。

でも、できれば大晦日の夜はゆっくり家族の団欒を大切にしたほうが良いのですよね。

。。。ということで、今年最後に選んだ今月の言葉です。
 

  みんなが笑うとな、
  こっちまで楽しくなるんや。
  幸せな気持ちになれるんや。

  だから、みんなの笑顔を見るためなら、
  何でもするつもりですよ、これからも。

          (さとうきび畑の唄、遊川和彦)


笑顔のあるところでは、みんなが幸せになりますね。
私達の願いは、1人でも多くの方々に、早く笑顔を取り戻していただくことです。

また来年も、みなさんの笑顔を見るために、スタッフ一同、全力で頑張っていきたいと思います。

今年最後にちょっとした「笑い」をお届けしたいと思います。
のんびりとした気持ちで、力の抜けた笑顔で年を越していただけますように。。。

どうか、良いお年をお迎えください。

 

 

拍手[1回]

大きくなった?

1262139360_01021.jpgグリムスの木の葉っぱが、少し大きくなりました。

日々、成長しているみたいですね。

クリスマスの時のプレゼントなどがなくなって、背景が少し寂しげですが。。。

きっとお正月になれば、また何かしらの変化があるかも知れません。

どんな木になるのか、本当に楽しみです。

かわいい木だといいんですけど。。。。

拍手[0回]

仕事納め

クリニックは、今日が仕事納め。

午前中まで通常診療をして、午後からはスタッフ総出でお薬の棚卸し。

これが結構、大変な作業なのですけど、おかげさまで今年も無事、終了しました。

年々、時間が過ぎるのを早く感じるようになってきてますが、振り返ってみると、短いようで結構いろんな事があった1年でした。

来年は、夢に向かって、娘がいよいよこの家を旅立ちます。

寂しいことではありますが、いつまでも一緒というわけにもいきません。

自分の夢の実現は、まず自分の足で立つところから。。。

親も寂しさを我慢して、背中を押してやらねばならない時期です。

2番目は、高校受験。

お正月気分もあまり味わえないでしょうけど。。。
こればかりは、自分で頑張るしかないですから。。。

子供達、2人の姿に励まされつつ、親である私も負けてはいられません。
来年も、何事にも全力投球で、充実した1年にしてきたらいいなと思っています。

クリニックは今日で終わりでしたが、今年はまだあと2日。。。

今年中にやらなければならないことをひとつずつ終えて、すっきりとした気分で新年を迎えたいと思います。

拍手[0回]

1クリック募金

1クリック募金というのをご存じですか?

随分前にも、途上国の子供達にワクチンを。。とかいうクリック募金がありました。

今回、たくさんの企業が参加しているクリック募金がまとめてあるサイトをみつけました。

環境、国際協力、医療・福祉援助の三分野の募金があります。

毎日、クリックするだけで1円の募金をその企業が行うそうです。

ちりも積もれば山となる。。。

毎日続けると4000円弱の募金になるようです。

皆さんも、よろしかったらここに立ち寄ったついでに1クリックで、優しいプロジェクトに参加してみませんか?

 

拍手[1回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne